ネコポスとゆうパケットポストの比較!メルカリ便でどっちか迷ったら

  • URLをコピーしました!

匿名配送のメルカリ便で安く発送できるのは「ネコポス」と「ゆうパケットポスト」の2つです。

「ネコポス」が一番安いけど厚さ3cmの壁があって、商品によっては「ゆうパケットポスト」を選択した方が場合もあります。

メルカリで配送費を安く抑えるため、メルカリ便の「ネコポス」と「ゆうパケットポスト」比較と、どっちを使おうか迷った時の判断基準をご紹介します。

目次

メルカリ便の安い発送方法

匿名で配送できるメルカリ便には、らくらくメルカリ便(ヤマト)とゆうゆうメルカリ便(郵便局)の2種類があります。

らくらくメルカリ便(ヤマト)で一番安い発送方法は「ネコポス」
ゆうゆうメルカリ便(郵便局)で一番安い発送方法は「ゆうパケットポスト」

ネコポス:175円
ゆうパケットポスト:200円(+発送シールの料金が必要)
発送用シールの値段
 郵便局 1セット20枚100円(税込)
 ローソンやイトーヨーカドー 1セット10枚75円(税込)

本やCD、小さな小物やポーチ、薄手の洋服などは「ネコポス」または「ゆうパケットポスト」で送ることができます。

ネコポスとゆうパケットポストの違い

「ネコポス」と「ゆうパケットポスト」の違いはサイズと重さです。私はゆうパケットポストの場合は発送用シールを使っているので、そのサイズで比較してみます。

ネコポスサイズ
最大サイズ 31.2cm×22.8cm
最小サイズ 23cm×11.5cm
厚さ 3cm以内
重さ 1kg以内
ゆうパケットポスト(発送シール)サイズ
3辺合計 60cm以内
長辺 34cm以内
重さ 最大2kg
郵便ポストに入るサイズ

どちらもだいたいA4の封筒サイズと思っておけばいいのですが、ゆうパケットポストの方が横幅、厚さに自由度があるのと、重さに1kgの差があります。

「ネコポス」は規定サイズオーバーすると、大きさに応じた宅急便料金を取られます。「ゆうパケットポスト」は受付されずに返送されてしまうようです。規定サイズには注意しましょう。

ネコポスとゆうパケットポストの使い分け

ネコポスとゆうパケットポストを比較すると、配送料が安いのはネコポスなので、ネコポスに収まるものはネコポスで送ります。

ネコポスの規定サイズを超えそうな時は、ゆうパケットポストと使い分けをしています。

基本はネコポス

3cm以内のものは基本ネコポスです。本やCD、小物など。

薄手の洋服やポーチなどふわっとしてしまうと3cmを超えるけど、たたんで3cmになるものは「ネコポス対応のA4サイズボックス」を使います。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

関連記事>>ネコポスの厚さ3cmギリギリ!サイズオーバーしそうな時の対処法

ゆうパケットポストを選ぶケース

ネコポスのサイズ規定内に収まらないけど、ゆうパケットポストなら規定サイズ内という場合があります。

ゆうパケットポスト

  • 厚さが3cmを超えるけど4cm程度
  • 横幅が22.8cmを超えるけど25cm程度
  • 重さ1kgを超えるけど2kg以内

このような場合は「ゆうパケットポスト」を選びます。私が今までゆうパケットポストで発送した商品の例を挙げると

・辞書など厚みのある本
・少し厚みがある洋服
・横幅がある雑誌や楽譜
・横幅と厚みがあるA4バインダー
・ネコポスサイズには収まらない小さいバッグ

以上のようなものです。

3cmの厚さを超えてしまう、または横幅がネコポスサイズの規定をオーバーしてしまうなどの理由でゆうパケットポストを使いました。

ネコポスとゆうパケットプラスをうまく使い分けよう

メルカリで商品を販売する時は、できる限り配送料を安く済ませたいですよね。

匿名配送を比較するとネコポスが一番配送料が安いです。

ネコポスの規定サイズに微妙に収まらない商品の場合は、ゆうパケットプラスで梱包できないか検討してみてください。

郵便ポストに入るサイズで以下の条件を満たしていれば良いので、「ゆうパケットポスト」が使える場面も多いです。宅急便コンパクトや宅急便と比較すると、安く済ますことができます。

ゆうパケットポスト(発送シール)サイズ
3辺合計 60cm以内
長辺 34cm以内
重さ 最大2kg
郵便ポストに入るサイズ

関連記事>>メルカリでネコポス専用ダンボール箱を再利用する方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次